本日発売の『30MS オプションパーツセット4(ステルスアーマー)』を購入してきました。
発売日ということで、最寄りの家電量販店に開店前から並んだのですが、同時発売の『30MS オプションボディパーツ タイプA02[カラーA]』は購入できませんでした・・・。
並んだ列の前に数名はいたのものの、完全に先頭グループの位置に並べたのでぶっちゃけ買えるだろうと余裕しゃくしゃくだったのですが、私の行った店舗ではオプションボディの入荷がまさかの1個のみで前に並んでいた人に買われてしまったんですよね・・・。ステルスアーマーも入荷は2個のみで購入できたのは私が最後でした・・・。どうなってるんだよバンダイさん・・・。
というかやはり話題の問屋転売なのか?ヤ○ダ電気さん問屋変えたほうが良いですよぉ~。
おっぱいは店頭入荷が1個だけで先に並んでた人に買われてしまいましたが、ステルスアーマーは何とかゲットできました。これは入荷2個だけでしたね…。#30MS #オプションパーツ#ステルスアーマー pic.twitter.com/5bcIRPK2rk
— たぜき (@TazekiGeek) February 26, 2022
まぁ、そんなこんなでとりあえずステルスアーマーをみていきます。

ステルスアーマー本体はランナー2枚のみの構成。少し寂しい感じもありますが、まぁ定価は600円だからこんな物なんでしょうかね。

サクっと組み立ててリシェッタのに装着。(リシェッタにはオプションボディパーツタイプG01を装着)
恐らくモチーフはキツネで、ヘッドギアやアーマーにはキツネ顔や耳、バックギアにはしっぽをイメージしたデザインとなっています。うん、このデザインは秀逸ですね。

軽くポージングさせたのですが、腕周りは問題無かったものの、足回りのアーマーが結構干渉するので、動かすときには注意が必要ですかね。まぁ30MSって他メーカーの美プラよりも遥かに可動域狭いんで逆にあまり気にならないかも?

ノーマルVerのリシェッタと並べてみました。
ボディパーツが違いってのもありますが、かなりイメージ違って見えますね。
右が軽装備で左が重装備までとは言いませんがそこそこ装備多めに見えます。

あとこのステルスアーマーには30MSと30MMで共通で使える汎用ジョイントランナーが付属しています。コレめちゃくちゃ改造の幅広がって良いですね。これの方がメイン説まであるw
もっと流通量増えて普通に買えるようななったら改造&全塗装とかしたいんですけどねぇ~…
コメント